4/30/2021

Seven Lions × Wooli × Amidy - Shadows

 
beatportから引用
・Released Date : 2021, 4/30
・Album : Single
・Label : Ophelia
・Genre : Melodic Dubstep
・bpm : 89

==================================

>>> アーティスト情報
Seven Lions : その壮大な旋律とハードさを織り交ぜたビートに定評がある、Melodic Dubstepの権威 / そのビジュアルも有名で、長い髪をアグレッシブに振り乱すDJ Playing画像は見たことがあると思う
Wooli : 彼もまた有名で実力者 / 彼の方はFuture要素を介入させた旋律性が特徴で、ジャンルの壁を感じさせないファン層を獲得
Amidy : 彼の歌声は希望や非現実的 / 幻想的。没入要素が強いストーリーを展開 / 演出する

>>>
男性voで、全体的な印象は悲壮的
しかもめっちゃリリカルで、言語的な美しさや状況構成を助けるような文章に惹かれる😍
意味合いは印象に準じて悲壮的で幻想的

DropとBodyにそれぞれがいい意味で乖離性を感じるから、Dropへの没入感はあるネ
1回目と2回目が違うタイプで、参加アーティストが感じられる構成
☞ 緊急性を感じるようなSynthetic Alart表現からの旋律
☞ ややFutureらしいSynth Burst

>>>

んーやっぱりこの旋律性はフルで使われやすいのかなぁ
確かにvoの幻想性を生かして繋ぎやすいけど、これに繋げるのはむずいと思う
まぁこのDropは世界観とか雰囲気がしっかりしてて、明らかRave向けではない要素もあるからねぇ
----------------------------------------------------------------------------------

Meloodic Dubstep
元々はDubstepperがスラング的に用いた、"旋律重視で、攻撃的な音が少ないDubstep"のこと
edmがPopsとの融合が眩しい近年に、愛好家が出てきた感じ
個人的にはストーリーと音の真意的なものが感じられて結構好き


◉Listen to : 




Thank you for Reading ///

4/21/2021

KRUS3 - Hero (feat.Azuria Sky)

  
ToneDenから取得
・Released Date : 2021, 4/21
・Album : Single
・Label : ARWV
・Genre : Melodic Dubstep
・bpm : ???

==================================

>>> アーティスト情報
KRUS3 : ハワイを拠点とするプロデューサー
Azuria Sky : 情報求む

>>> 
これはvoを楽しむ楽曲だね
 2種類の印象を与える女性vo : ❶Body部の掠れて、疲弊しているもの、❷Dropに解放される透き通り、流動的なもの
これほどしっかりと印象分離されているならば、感情移入しやすいんじゃないかな
(他にも明白な構成スキルが光る / まずは比較的に短絡的な歌詞 / そしてミニマルなBack Strings)

前述の繋がりで、歌詞にも触れようと思う ; 歌詞は全体的にポジティブな内容 / なんかBack Soundsなどの包括的な印象で少しの闇感を感じる

この心底に眠っている何かを呼び起こすように、深くまで浸透する女性voが楽曲のキーサウンド
だからと言って甲高い感じではなく、周囲の暖かでミニマルなStringsと相まって優しくて、天に放たれるよう
まるで薄暗くて複雑な道が交差する巨大な思想の中に、微かにひかり佇む自主性が共鳴して巨大とはいかないが、強い閃光柱がそこを光で埋めていくよう

----------------------------------------------------------------------------------

Meloodic Dubstep
元々はDubstepperがスラング的に用いた、"旋律重視で、攻撃的な音が少ないDubstep"のこと
edmがPopsとの融合が眩しい近年に、愛好家が出てきた感じ
個人的にはストーリーと音の真意的なものが感じられて結構好き


◉Listen to : 




Thank you for Reading ///

4/09/2021

Ximm - False

  
beatportから取得

・Released Date : 2021, 04/09
・Album : New Colours Vol.4  1/8 
・Label : Rushdown
・Genre : Dubstep
・bpm : 145

==================================


>>> アーティスト情報
Ximm : 情報求む (過去のリリースの確認が取れていないので、きっとこの楽曲がデビュー作 (?) / もしそうなら、カラーパラレルの大型新人やと思う。

>>>
あくまで主観的にやけど、若干のストーリー性というか表現全体がイメージできるような感じ
Dropも迫力があって一目置かれる類で、BodyはBassを効かせたもの。これは複雑な感じだね
あと注目しときたいところがBack Soundsの全体的な雰囲気で、光に包まれるような幻想性が感じられ、イントロの女の子のvoサンプリングと一緒に微睡んでいるかのようなメロディ
Bodyの入り方も一瞬のGlitchが垣間見れて、アニメライクなポップさを与えるよう。


幾つもの鏡のようなフィールドに、色鮮やかな音のボールを投げつけてできた模様を読み込んでいるかのようなカラーパラレルの多重化が発生
というか流石のRush Down ; カラージャンルの権化みたいなの出してきたやん 笑
----------------------------------------------------------------------------------

Dubstep :
個人的に一番好きな種類でedm界のジャンル二大巨頭のうちの一つ
重いBassと他のシンセの二重奏だから、Double Step → Dubstep. (多分、、、)
1980年代にイギリスで生まれた固いジャンルで、元々はジャマイカの音楽的システムをClub化したもの
現在のものはテンポの速さに傾倒し、シンセのメロディラインの割合が少なめな気がする


◉Listen to : 



Thank you for Reading ///

4/07/2021

Excision × Subtronics - Bunker Buster

  
beatportから引用
・Released Date : 2021, 04 /07
・Album : Single
・Label : Subsidia
・Genre : Dubstep
・bpm : 145

==================================


>>> アーティスト情報
Excision : 彼のその重くてアグレッシブなDubstepは現在のハードシーンを牽引するものと個人的には感じているプロデューサーの一人 / またDownlinkと立ち上げたレーベルのRottunや自身のフェスティバルのLost Landsも有名 / また彼のDJプレイ中のプロジェクションは圧巻で注目👀
Subtronics : 彼もまた、あくなき音の探求へと足を進めたDJ兼プロデューサーの一人 / ハードなDubstepやRiddimを融合させ、彼独自のサウンドで現在のプロダクションの限界を引き伸ばそうとしている / またDJプレイ中もとても技術的でハイエネルギー / 最近よく名前が上がるネ

>>>
この二大アーティストからのリリースはDropが注目の最優先事項なので、イントロというよりはもう "アプローチ"
メインコードが展開されればそこはもうフェス
アートワークの世界観に準じたFuture Dopenessのような雰囲気に落とし込まれる、レーザーとマシンガンサウンドは最高😎音量大きめで聴きたいところ🔊

Dropの構成はSubtronicsのDJ Playをリスペクトしたような印象を受けた
また1回目と2回目のDropは人を分けそうだが、包括的に見たら良いバランスやん
影響力が大きいアーティスト同士の新しい "伝説的と謳われるコンビ" なんかなぁ🤤
それと途中にあるアヒルの声にもゾクゾクするわ
----------------------------------------------------------------------------------

Dubstep :
個人的に一番好きな種類でedm界のジャンル二大巨頭のうちの一つ
重いBassと他のシンセの二重奏だから、Double Step → Dubstep. (多分、、、)
1980年代にイギリスで生まれた固いジャンルで、元々はジャマイカの音楽的システムをClub化したもの
現在のものはテンポの速さに傾倒し、シンセのメロディラインの割合が少なめな気がする




Thank you for Reading ///

4/02/2021

Monty - Righteous

  
beatportから引用
・Released Date : 2021, 04 /02
・Album : F4DE EP : 2/5
・Label : 1985 Music
・Genre : Dubstep
・bpm : 137

==================================

>>>アーティスト情報
Monty : フランスのルーキーの彼は、テンポが早い超絶技巧とDnBのカッティングエッジが特徴
DJ Playに至っては多様性に富み、高エナジーなことで有名。
サブジャンルの調律性やFunky / キャッチーなベースラインが魅力

>>>
彼らしいキャッチーなベースラインを主軸に展開する様々なDeepな音が魅力😍
"深さ" や "重み" はもちろん "淀みも感じられる
その淀みは身体への流動へと変わるようで、テンポもミドルなので沁みやすいと思う
リズムに余裕を感じられるところが最高にDopeで、これはClub向け
暗い箱の中に響くこの音はもーね🤤
これ最高!!!冷徹な闇感とかっこよさに釘付けレベル、個人的には潜在的な生活願望に取り込みたい一曲

知り合いのダンサーにこれを教えたところ気に入ってた!が、ダンス起用にはハイレベルな感じがする (あくまで個人的に😏) 
この音の余裕を見せるかっこよさはクラブミュージックの魅力の一つじゃないかな?

----------------------------------------------------------------------------------

Dubstep :
個人的に一番好きな種類でedm界のジャンル二大巨頭のうちの一つ
重いBassと他のシンセの二重奏だから、Double Step → Dubstep. (多分、、、)
1980年代にイギリスで生まれた固いジャンルで、元々はジャマイカの音楽的システムをClub化したもの
現在のものはテンポの速さに傾倒し、シンセのメロディラインの割合が少なめな気がする

◉Listen to : 




Thank you for Reading ///